各種イベントのお知らせ
イベント予約
関東
その他
日程
2025年01月18日(土) 10:00~
開催場所
横浜分校・新宿キャンパス・池袋キャンパス
住所
各キャンパスにて随時開催
電話番号
電話でのお問い合わせは、<実施内容>内の電話番号をご参照下さい
実施内容
【お申込み方法】
体験イベントに参加をご希望の場合は、< ご質問 >の欄に、下記①②をご記入ください。
①参加ご希望のキャンパス 例)①横浜希望
②参加ご希望の日付 例)②2/8
【ご質問等はこちら】
横浜分校 045-312-5588 s-yokohama@yasima.ac.jp
新宿キャンパス 03-6279-2053 s-shinjyuku@yashima.ac.jp
池袋キャンパス 03-5954-7391 s-ikebukuro@yashima.ac.jp
体験イベントに参加をご希望の場合は、< ご質問 >の欄に、下記①②をご記入ください。
①参加ご希望のキャンパス 例)①横浜希望
②参加ご希望の日付 例)②2/8
【ご質問等はこちら】
横浜分校 045-312-5588 s-yokohama@yasima.ac.jp
新宿キャンパス 03-6279-2053 s-shinjyuku@yashima.ac.jp
池袋キャンパス 03-5954-7391 s-ikebukuro@yashima.ac.jp
関東
不登校セミナー
日程
2025年01月25日(土) 13:00~
開催場所
横浜分校
住所
神奈川県横浜市西区桜木町7-42(受付3F)
電話番号
0453125588
実施内容
≪参加ご希望のみなさま≫
本セミナーの第2部ですが、締切前に定員に達したため、受付を終了させていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
※第1部の教育関係者向けは申込みを受け付けております。
本セミナーの第2部ですが、締切前に定員に達したため、受付を終了させていただきます。何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。
※第1部の教育関係者向けは申込みを受け付けております。
関東
不登校セミナー
日程
2025年01月25日(土) 10:00~
開催場所
横浜分校
住所
神奈川県横浜市西区桜木町7-42(受付3F)
電話番号
0453125588
実施内容
『発達障害の方のライフプランと支援者の役割について』
発達障害の方への家庭や学校でのアプローチ方法について知り、ライフプランの形成の仕方や支援者の役割について考えていくセミナーです。
講師:本田秀夫先生(信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授)
定員:各部80名
参加費:無料
【第一部】10:00~12:00(9:30開場) 対象:教育関係者
①「発達障害の方のライフプランと支援者の役割について」講演:本田秀夫先生
②「八洲学園高等学校の取り組み、生徒の声」発表者:八洲学園高等学校教員・在校生
【第二部】13:00~15:00(12:30開場) 対象:保護者
①「発達障害をもつ子どもの高校生活と将来に向けての親側の支援」
②「八洲学園高等学校の取り組み、生徒の声」発表者:八洲学園高等学校教員・在校生
※第一部・第二部は完全入れ替え制となります。
【申込み方法】
①お名前②参加希望の部③所属④電話番号⑤メールアドレスを明記のうえ、お申込みください。
※②参加希望の部はご質問欄にご入力ください。
発達障害の方への家庭や学校でのアプローチ方法について知り、ライフプランの形成の仕方や支援者の役割について考えていくセミナーです。
講師:本田秀夫先生(信州大学医学部附属病院 子どものこころ診療部部長・診療教授)
定員:各部80名
参加費:無料
【第一部】10:00~12:00(9:30開場) 対象:教育関係者
①「発達障害の方のライフプランと支援者の役割について」講演:本田秀夫先生
②「八洲学園高等学校の取り組み、生徒の声」発表者:八洲学園高等学校教員・在校生
【第二部】13:00~15:00(12:30開場) 対象:保護者
①「発達障害をもつ子どもの高校生活と将来に向けての親側の支援」
②「八洲学園高等学校の取り組み、生徒の声」発表者:八洲学園高等学校教員・在校生
※第一部・第二部は完全入れ替え制となります。
【申込み方法】
①お名前②参加希望の部③所属④電話番号⑤メールアドレスを明記のうえ、お申込みください。
※②参加希望の部はご質問欄にご入力ください。